社会医療法人 寿会 富永病院

社会医療法人 寿会
富永病院

脳神経内科

脳神経内科
Neurology

脳神経内科について
医師紹介
外来担当医表
研究・実績

患者さんへ

脳神経内科は脳や脊髄、末梢神経、筋肉の病気をみる内科です。

脳神経内科で取り扱う病気の症状には、頭痛、めまい、手足のしびれ、うまく力がはいらない、歩きにくい、物が二重に見える、しゃべりにくい、ふらつく、ひきつけ、むせる、手足や体が勝手に動く、ものわすれ、意識障害、睡眠障害などがあります。

脳神経内科では、まず患者さんのおはなしを詳しく聴かせていただき、神経学的診察(神経学的検査)により、脳神経、運動機能、感覚機能などのチェックを行い、脳や脊髄、神経の異常の有無と部位を判断します。

診察の結果、必要があれば、脳MRI、脳CT、脳血流検査、脳波、神経生理検査などを用いて高度な診断を行い、病状に応じて、適切な投薬治療や生活指導を行います。脳神経内科では頭痛外来(頭痛センター)、パ-キンソン病外来、もの忘れ・認知症外来を開設しています。

対象疾患

慢性頭痛(一次性頭痛)

脳MRIなどでは異常がみられないのに、つらい頭痛を繰り返す病気です。治療法が進歩して、トリプタンや予防治療薬で治療できます。

頭痛センター

パ-キンソン病と類縁疾患

手や足のふるえ(振戦)、動作が鈍い(運動緩慢)、体がこわばる(筋強剛)、体のバランスが悪い(姿勢反射障害)が4大症状です。中年以降に発症して徐々に症状が進行します。レボドパ(L-DOPA)やドパミン作動薬などのお薬で治療します。研究が進んでおり新しい治療薬や治療法が開発されてきています。

  • 脊髄小脳変性症

    運動失調(運動がスムーズに行えない症状)が主な症状の神経難病です。文字がうまく書けない、手足がうまく使えない、しゃべりにくい、酔っ払ったような歩きかたになる、フラフラするなどの症状があります。セレジスト、ヒルトニンなどで治療を行います。

脳血管障害

認知症(もの忘れ)

さまざまな脳の疾患で認知症がおこります。認知症では、もの忘れ(記銘力障害)、料理や物事の手順がうまくできない(遂行機能障害)といった症状がおこります。

睡眠関連疾患

睡眠をさまたげる疾患には、睡眠関連呼吸症候群や睡眠時随伴症候群、睡眠関連運動症候群があります。検査や治療が進んでおり、片頭痛やパーキンソン病と深い関連のある睡眠障害もあります。

末梢神経障害(ニューロパチー)

糖尿病やビタミン不足、炎症などにより末梢神経が障害されると、四肢のしびれや運動障害がおこります。

その他

当院で行っている検査・治療

検査

脳神経内科からのお知らせ

電話でのお問い合わせ

代表 06-6568-1601

専用フォームでのお問合せ

お問い合せ
矢印TOP