【重要なお知らせ】院内感染予防のため、不織布マスク着用の上ご来院をお願いします。
色々な病気を良くするために、たくさんの薬が使われています。
薬が多くの患者さんの治療に使われるようになるためには、「薬の候補」となる物質を選び出し、動物やヒトで作用・効果・安全性などを調べます。
このうち「薬の候補」を健康な方や患者さんによって、物質の効果や副作用を調べる試験のことを「臨床試験」といい、その中で、国(厚生労働省)から医薬品としての承認を得るために行う臨床試験を「治験」といいます。また、治験で効果や副作用を調べる対象となる物質を「治験薬」といいます。
上記をクリックすると外部サイト(厚生労働省ホームページ:治験)に移動します。
治験にご興味があれば主治医(担当医)にご相談ください。もしくは先生から治療の候補の一つとして治験が紹介される場合があります。その後、治験担当者から治験について補足説明をさせて頂き、同意を頂ければ次回来院からの治験のスケジュール調整をさせて頂きます。
治験参加いただいた際の来院では治験担当者が検査へ同行し、お話を伺います。診察にも同席致します。
治験のことでご不明な点がございましたら治験担当者にお聞きください。
当院では、治験を安全に実施できるようピープロジェクトという治験の専門会社から派遣された治験担当者(治験コーディネーター)が治験に参加される患者さんとご家族のケア・サポートをしています。
新しいお薬の開発は、限られた医療機関で厳格なルールのもと実施(治験)されます。
治験についてのご質問やお問い合わせなどは、当院スタッフまでお気軽にお申し出ください。
上記をクリックすると外部サイトに移動します。
受付状況につきましては、掲載の変更に時間がかかるため、受付中が終了している場合がありますので、ご了承願います。
詳しくは主治医(担当医)におたずねください。
対象疾患 | 試験名 | 受付状況 | 診療科 | 実施施設 |
---|---|---|---|---|
脳梗塞 | S005151 | 受付中 | 脳神経外科 | 富永病院 |
片頭痛 | CGAS(小児) | 受付中 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | CGAT(小児) | 受付中 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | AMG334小児(CM) | 受付中 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | AMG334小児(EM) | 受付中 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | LAHW(小児) | 受付中 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | LAHV(小児) | 受付中 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | atogepant(CM) | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | atogepant(長期) | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
脳梗塞 | TMS-007(Ⅱ相) | 終了 | 脳神経外科 | 富永病院 |
アルツハイマー型認知症 | BAN2401-301 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
アルツハイマー型認知症 | BAN2401-201 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
対象疾患 | 試験名 | 受付状況 | 診療科 | 実施施設 |
---|---|---|---|---|
片頭痛 | AMG334(Ⅲ相) | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | TEV48125 AI | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
心不全 | AMG423(Ⅲ相) | 終了 | 循環器内科 | 富永病院 |
片頭痛 | LAIH | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | 406-102-00003 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
レビー小体型認知症 | E2027 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
アルツハイマー型認知症 | E2609 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | 406-102-00001 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | 406-102-00002 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | CGAW | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | CGAP | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
片頭痛 | CGAN | 終了 | 脳神経内科 | 富永クリニック |
片頭痛 | TV48125-CNS-30051 | 終了 | 脳神経内科 | 富永クリニック |
アルツハイマー型認知症 | DAYBREAK | 終了 | 脳神経内科 | 富永クリニック |
パーキンソン症候群 | ONO-2370 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
脳塞栓症 | ESUS | 終了 | 脳神経外科 | 富永病院 |
アルツハイマー型認知症 | BAN2401 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
インフルエンザ | S033188 | 終了 | 内科 | 富永クリニック |
レビー小体型認知症 | E2020 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
パーキンソン症候群 | ME2125 | 終了 | 脳神経内科 | 富永クリニック |
片頭痛 | TV48125-CNS-30049 | 終了 | 脳神経内科 | 富永クリニック |
片頭痛 | TV48125-CNS-30050 | 終了 | 脳神経内科 | 富永クリニック |
パーキンソン症候群 | AD810N | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
アルツハイマー型認知症 | SUNY7017 | 終了 | 脳神経内科 | 富永病院 |
この事業の目的は、日本全国の脳神経外科施設における手術を含む医療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すことです。
上記をクリックすると外部サイト(一般社団法人日本脳神経外科学会HP)に移動します。
この研究は、九州大学大学院医学研究院脳神経外科分野 飯原弘二を研究代表者とする多施設共同研究です。
超高齢社会の本邦において、後遺障害による寝たきりの原因となる脳卒中の救急治療は大きな課題となっています。高齢者医療費の最大の原因である脳卒中の患者数は今後も更に増加し、2020年には300万人に達すると予想されています。緊急性の高い脳卒中治療については、医療機関の集約化、広域化と連携強化が重要となりますが、地域特性に応じた整備の為には、全国的な規模での地域毎の実態を調査することが必要です。
本研究では本邦の脳卒中、脳神経外科医療施設の施設情報と、診療の質的評価・治療成績・予後との関連を調査し、その適正な配置について提言を行うことが目的です。
上記をクリックすると外部サイト(J-ASPECT Study HP)に移動します。
この研究は、パルスライダー及びW-EBデバイスを使用した脳動脈瘤に対する血管内治療の安全性と有効性を観察し、治療1年後の対象脳動脈瘤の破裂及び再治療を伴わずに完全閉塞した症例の割合などを評価していくことを目的としています。
この研究は、当院頭痛センターの先行研究である「種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作に関する研究」から得られた臨床データを、統計数理研究所の協力を得て統計学的に解析し、片頭痛中枢感作をより簡便に検出できるスクリーナーを作成することを目的とします。
提供するデータは、提供前に個人を特定できない形に加工した上で提供しますので、患者さんの個人のプライバシーは完全に保護されます。
本研究の解析に自分のデータを使用されることを拒否される方は、担当医にその旨お申し出下さいますようお願い致します。
この研究は、内科系診療にかかる医師の診療の負荷を調査することを目的とするもので、当院の脳神経内科はこの調査に協力しています。2018年4月1日から2018年9月30日の間に入院されていた患者さんの臨床データと、該当患者さんの主治医へのアンケート調査結果を合わせて分析し、内科系診療における医師の診療の負荷状況を把握することに役立てたいと考えます。
電話でのお問い合わせ
代表 06-6568-1601
専用フォームでのお問合せ